旅行に便利な携帯用たとう紙:着物・帯をコンパクトに持ち運び
着物や帯を旅行や持ち運びの際に、シワなくコンパクトに収納できる携帯用たとう紙。 着付け教室や旅行先などで、大切な着物を手軽に持ち運びたい方に最適です。 きもの永見おすすめ・使いやすさと機能性を追求した携帯用たとう紙を口コミとともにご紹介します。 監修者 着付け師太田 明美(おおた あけみ) 着付け師・着付け講師・きものスタイリスト。美装流前結び着付講師。2010年より着付け指導をスタートし、現在は「きもの永見」での指導を担当。美しさと快適さを両立した着付け指導で定評がある。 監修者Instagram 監修者YouTube 着付教室ホームページ 携帯用たとう紙とは?着物の持ち運び用便利アイテム たとう紙の役割と持ち運び用たとう紙の必要性 たとう紙は、着物を湿気や虫食いから守り、 美しい状態を保つための大切な収納用品です。 通常、和紙で作られており、着物を一枚ずつ包んで保管します。 しかし、通常のたとう紙は持ち運びには適していません。 そこで登場するのが携帯用たとう紙です。 携帯用たとう紙は、旅行や出張、お稽古などで着物を持ち運ぶ際に非常に便利です。 通常のたとう紙の保護機能はそのままに、 コンパクトに折りたたんで持ち運べるように設計されています。 さらに、通常のたとう紙とちがい不織布製なのも大きなポイントです。 通常のたとう紙は和紙なので、折り畳んだり持ち運んだりする度にシワになったり破れたりする危険性があります。 その点携帯用たとう紙は耐久性の高い不織布製なので、大切な着物をシワや汚れから守りながら、 スマートに持ち運びが可能になります。 近年、着物を楽しむ人が増えるにつれて、着物を持ち運ぶ機会も増えています。 結婚式やパーティー、観劇など、 特別なイベントに着物を着て行きたいというニーズも高まっています。 また、着付け教室に通ったり、 着物での旅行を楽しんだりする人も増えています。... 続きを読む
この記事を読む