浴衣に兵児帯は全然おかしくない!大人女性にこそおすすめ・人気兵児帯アイテム&結び方
今年の夏は、大人っぽく洗練された浴衣姿で過ごしませんか?浴衣と兵児帯の組み合わせで、普段とは違う自分を演出しましょう。この記事では、大人女性におすすめの浴衣と兵児帯の選び方、おしゃれな着こなし術をご紹介します。あなただけの特別な夏を見つけてください。 監修者 着付け師太田 明美(おおた あけみ) 着付け師・着付け講師・きものスタイリスト。美装流前結び着付講師。2010年より着付け指導をスタートし、現在は「きもの永見」での指導を担当。美しさと快適さを両立した着付け指導で定評がある。 監修者Instagram 監修者YouTube 着付教室ホームページ 大人の女性に「兵児帯」はおかしい?実はおしゃれな浴衣姿に最適! 「兵児帯は子供っぽい」と思っていませんか?近年、大人の女性の間で兵児帯を使った浴衣の着こなしが人気を集めています。兵児帯は、その柔らかい素材感と自由なアレンジのしやすさから、上品でこなれた印象を演出できるのが魅力です。 従来の浴衣帯のイメージを覆し、大人の女性ならではの洗練されたスタイルを叶えてくれるアイテムとして注目されています。 兵児帯の特徴は、何と言ってもその素材の柔らかさです。締め付け感が少なく、長時間着ていても快適に過ごせるのが嬉しいポイント。また、結び方によって様々な表情を見せてくれるので、自分らしい個性を表現できます。 シンプルなリボン結びで可愛らしい雰囲気にしたり、アレンジを加えて華やかにしたりと、その日の気分やシーンに合わせて楽しめます。さらに、色や柄のバリエーションも豊富なので、浴衣とのコーディネートも自由自在です。 大胆な反対色を選んでアクセントにしたり、浴衣と同系色でまとめて統一感を出したりと、自分だけのオリジナルスタイルを見つけてください。 兵児帯は、決して子供っぽいアイテムではありません。選び方と着こなし方次第で、大人の女性の魅力を引き出すことができる、優秀なアイテムなのです。ぜひ、この夏は兵児帯を取り入れて、新しい浴衣スタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。 着付け師 太田 明美(おおた あけみ) 兵児帯は大人が締めてもまったくおかしくないアイテム。実は半幅帯よりも簡単に結べて手軽なので、浴衣初心者さんにもおすすめですよ。 大人女性の浴衣姿にこそおすすめ!兵児帯アイテム 大人の女性におすすめしたい、おしゃれな兵児帯を厳選してご紹介します。素材、色、そして実際に購入した方の口コミも参考にしながら、自分にぴったりの一本を見つけましょう。 兵児帯を選ぶ際には、素材に注目することが大切です。正絹や麻などの天然素材は、上品な光沢感があり、高級感を演出してくれます。また、ポリエステル素材は、扱いやすくシワにもなりにくく、お手入れが簡単なのが魅力です。 色柄は、浴衣との相性を考えて選びましょう。シンプルな浴衣には、柄物の兵児帯を合わせてアクセントにするのがおすすめです。一方、柄物の浴衣には、無地の兵児帯を合わせてバランスを取ると良いでしょう。 近年人気を集めているのは、ニュアンスカラーの兵児帯です。淡いピンクやグレー、ベージュなどのニュアンスカラーは、上品で落ち着いた印象を与え、大人の女性にぴったりです。 これらのポイントを踏まえて、自分らしい兵児帯を見つけて、浴衣姿をさらに魅力的に彩りましょう。 ◎兵児帯「しわふわ」トレンドカラー全11色(長尺) 「しわふわ兵児帯」は、その名の通り、シワ加工が施された、ふんわりとした風合いが魅力です。 トレンドカラー全11色展開で、豊富なカラーバリエーションから自分にぴったりの色を見つけることができます。長尺タイプなので、ボリュームが可愛いリボン結びをはじめ様々なアレンジ結びが楽しめます。素材はポリエステル100%で、自宅で洗濯可能なのでお手入れも簡単です。半幅帯よりも結ぶのが簡単なのも魅力。 特に人気なのはくすみカラー。落ち着いた色合いが、大人の女性の浴衣姿に上品さをプラスしてくれます。浴衣の色に合わせてまとまり感のある同系色を選ぶのはもちろん、あえて反対色を選んでコーディネートのアクセントにするのもおすすめです。... 続きを読む
この記事を読む